2011年12月15日

東福寺の紅葉(2011年)

東福寺の紅葉(2011年)

京都市内を移動するとき 
「バス・地下鉄一日乗車券」を購入して動き回る、という考え方が身に付いていた 
しかし、基点(宿泊場所)の位置やその日の行動計画を考慮した場合 
「一日乗車券」ではかえって割高になるケースのほうが多いかもしれない 
また、特にバスでの移動では時間のロスが大きい場合がある 

東福寺へ行くのにも、今まではバスを利用することしか考えていなかった 
しかし、JRの駅に「東福寺」がある 
バスよりも割安で、バスよりも早い 
今回は京都駅の近くに宿泊したので 
東福寺までJRを利用した 

2011年12月5日 東福寺 紅葉(1)
2011年12月5日 東福寺 紅葉(1)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください) 

JR東福寺駅は東福寺バス停よりも西に位置するが 
東福寺への道のりは少し余計にかかるぐらいで、さして距離の差はないように思う 

大徳寺や妙心寺が塀で囲むような語りで寺域を示しているのに比べ 
東福寺は、住宅・商業地から、いつの間にか寺域に入っているような感覚を覚える 
しかし、各々の塔頭寺院の塀が目立ち始めると、其処が東福寺の寺域であることにすぐ気が付く 



2011年12月5日 東福寺 紅葉(2) 臥雲橋
2011年12月5日 東福寺 紅葉(2) 臥雲橋
posted by (C)備忘録 旅人 
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください) 


2011年12月5日 東福寺 臥雲橋より通天橋方面眺望 パノラマ写真
2011年12月5日 東福寺 臥雲橋より通天橋方面眺望 パノラマ写真
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)
 

臥雲橋 
通天橋と、その前に広がる紅葉林を見るのに絶好の展望所のため 
この橋は常に人が溢れ返るのだが 
開門前はまだ人は少ない 
ゆっくりと、ここから通天橋方面を眺める 
枝だけになった楓も散見するが、まだまだ十分に見ごたえのある紅葉景観だ 


2011年12月5日 東福寺 紅葉(3)
2011年12月5日 東福寺 紅葉(3)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)


臥雲橋を抜け、白壁に生える紅葉を見ながら境内に入る 
通天橋は9時より通行できるのだが、受付前にはすでに列が出来ている 
それでも日中の混雑を考えれば、まだ人は少ない 




2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望 パノラマ写真(1)
2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望 パノラマ写真(1)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)

2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望  パノラマ写真(2) 臥雲橋方面
2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望  パノラマ写真(2) 臥雲橋方面
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)


通天橋が開放されると、橋の欄干にはすぐに人だかりが出来る 
通天橋から臥雲橋方面を見る 
目の前にはオレンジ色気味の、楓の紅葉が一面に広がる 
臥雲橋からの眺望に比べ、谷の起伏が大きなアクセントとなり 
景観としてはより優れている 

空を見ると、雲が少なくなり青空が優勢になる 
しかし、天候は目まぐるしく変わる 
このあとすぐにまた曇り、雨もぱらついたりする、不安定な天気 



2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望 パノラマ写真(3)
2011年12月5日 東福寺 通天橋よりの眺望 パノラマ写真(3)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)

反対側の景観も、また見事な紅葉 
ただ堂宇が目前にあり、臥雲橋側よりは奥行きと広がりがない 



2011年12月5日 東福寺 開山堂 パノラマ写真(1)
2011年12月5日 東福寺 開山堂 パノラマ写真(1)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)


2011年12月5日 東福寺 開山堂 パノラマ写真(2)
2011年12月5日 東福寺 開山堂 パノラマ写真(2)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)


回廊をそのまま進むと、整備された堂宇の一角にいたる 

開山堂、寺でももっとも神聖な場所のひとつ  

単層の建物の上に望楼のような小部屋を載せた造りは、寺院建築の中ではあまり見かけないような気がする 
堂の前には庭園 
説明では池泉鑑賞式庭園だという 
前面が四角く区切られている為だろう、「大きな箱庭」のような雰囲気がある 




2011年12月5日 東福寺 紅葉(4)
2011年12月5日 東福寺 紅葉(4)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)

2011年12月5日 東福寺 紅葉(5)
2011年12月5日 東福寺 紅葉(5)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)

2011年12月5日 東福寺 紅葉 360°パノラマ写真
2011年12月5日 東福寺 紅葉 360°パノラマ写真
posted by (C)備忘録 旅人



(画像右上の"□"をクリックすると、パノラマサイト「花鳥風月」の該当ページで、
 拡大表示されたパノラマムービーをより良い画質で見ることが出来ます)

もう一度回廊を戻り、通天橋の前で谷に降りる 
たちまち紅葉林に囲まれる 

この頃になると、特に団体の観光客が増えてきて 
「紅葉の谷」も、集団が押し寄せたかと思うと引いていく 
その繰り返し 


2011年12月5日 東福寺 紅葉(7) 通天橋
2011年12月5日 東福寺 紅葉(7) 通天橋
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)

「そろそろ潮時か」と思い、少し上方に目を向けると 
紅葉の間から垣間見えた「通天橋」 

東福寺を去る際に見た印象深い風景だった 




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

同じカテゴリー(京都府)の記事画像
原谷苑-魅了される桜風景 京都の桜2018年(2)
哲学の道 京都の桜2018年(1)
京都 今宮神社
上賀茂神社の紅葉
常寂光寺の紅葉(2011年)
天竜寺の紅葉(2011年)
同じカテゴリー(京都府)の記事
 原谷苑-魅了される桜風景 京都の桜2018年(2) (2018-04-30 01:21)
 哲学の道 京都の桜2018年(1) (2018-04-26 01:07)
 京都 今宮神社 (2011-12-22 23:09)
 上賀茂神社の紅葉 (2011-12-20 22:38)
 常寂光寺の紅葉(2011年) (2011-12-18 14:37)
 天竜寺の紅葉(2011年) (2011-12-16 01:37)

Posted by 旅人 at 00:12│Comments(0)京都府
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東福寺の紅葉(2011年)
    コメント(0)