2012年01月27日

「オリオン座」の涙

「オリオン座」の涙

一週間前の写真についてのことを 
今書くことにどれほどの意味があるのかはわからない 
たぶん個人的な感傷なのだろう 



2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 パノラマ写真
2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 パノラマ写真 posted by (C)備忘録 旅人

七間町の映画街付近を歩くと 
解体中の建物の防護壁は、そのたびに低くなっていく 
もうそのことには何も驚かない 
それはもう当たり前のことだし 
この街並みに対しての私の心は 
もう乾いている、と思っていた

2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 解体現場(2)
2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 解体現場(2) posted by (C)備忘録 旅人 

しかし、防護壁の隙間から 
今ではあらかた崩れ落ちた「スーラの壁画」の 
まだ辛うじて残っている一部分を見たとき 
改めてせつなさを感じ、「失ってしまった」ことを痛切に思った 



2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 解体現場(1)
2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 解体現場(1) posted by (C)備忘録 旅人

隙間からではあったが 
今まで一番壁画に近づいて見たように思う 
此処ではタイルの一つ一つがはっきりと見えた 
今までギザギザとしていたものの、一枚の絵としてみていた「スーラの壁画」 
こうして見ることで、初めてタイル一枚一枚の集合体だったことを実感する 
タイルの表面の丸い盛り上がりまで感じ取れる 



2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 壁画のタイル
2012年1月22日 七間町映画街 オリオン座 壁画のタイル posted by (C)備忘録 旅人

「もしや」と思い、足元に目をやる 
其処には、青や緑の小さなタイルが、いくつか散らばっている 

そのうちの一枚を手に取る 
僅か一センチ四方の小さなタイル 
表面は僅かに盛り上がり 
まだ艶やかさを残している 

もう崩されてしまった建物の、正面を飾っていた壁画のタイル 
その一枚一枚は、光が当たれば今でも輝くかもしれない

その一枚一枚は 

崩された「オリオン座」の流した、涙の一粒一粒だったのかもしれない 

今は、たぶん最後に残っていた壁画の部分も無くなっているだろう 
手間隙かけることを惜しまなかった仕事がまた一つ消えていく 

映画館街の面影が全て失われるのはもう間も無くだ 


-・-・-・-・-・-・-・-


今まで撮った七間町映画街の写真を(未公開だったものも含めて) 
最近開設したホームページ”Panoramic photograph of Shizuoka  パノラマ写真で見る静岡の風景”内の 
「七間町周辺(映画街)」ページにまとめました




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

同じカテゴリー(葵区)の記事画像
伊東小室桜、駿府城公園
青葉シンボルロードのイルミネーション(2021~2022) 
正月、2022年
二年ぶりの”シズオカ×カンヌウイーク”
ハニカムスクエア
キャンドルナイト - 10年目の”3・11”
同じカテゴリー(葵区)の記事
 伊東小室桜、駿府城公園 (2022-02-26 01:11)
 青葉シンボルロードのイルミネーション(2021~2022)  (2022-01-29 00:58)
 正月、2022年 (2022-01-15 02:42)
 二年ぶりの”シズオカ×カンヌウイーク” (2021-05-21 19:08)
 ハニカムスクエア (2021-03-17 01:58)
 キャンドルナイト - 10年目の”3・11” (2021-03-14 01:16)

Posted by 旅人 at 23:02│Comments(4)葵区
この記事へのコメント
単身赴任先の神戸から、このブログを懐かしく拝見させていただいております。七間町あたりは通っていた小学校の学区でした。
自分の小さかった頃は、確か、このあたりの映画館の壁に特別なツバメが住み着いていて、鳥の声も賑やかだったような気がします。
あのツバメ達はいったいどこに行ってしまったんでしょうか?ふと思いました。
Posted by 青葉 at 2012年01月30日 17:38
青葉さん、こんばんは。コメント頂きありがとうございます。
私の知る限りでは、静岡ピカデリーの軒先が(種類は判らないのですが)ツバメの営巣地となっていたようです。「静岡で最大の営巣地」という風に何処かのHPで書かれていた記憶があります。
静岡ピカデリーの解体も進んでいます。予定では3月ごろを終了の目途としているようです。
今でも夕方になると街を住処としている野鳥が七間町の欅に集まり、かしましく啼いているのを聞きます。
あのツバメたちが、市街地の別の場所で安息の地を見つけていることを願うばかりです。
Posted by 旅人旅人 at 2012年01月30日 19:04
ここに営巣していたツバメは「ヒメアマツバメ」です。
ヒメアマツバメは、ここでの営巣が発見されたことで旧静岡市の鳥に指定されました。
その後、清水市との合併により静岡市の鳥の指定も自然消滅となってしまったのですが、壁にあった巣もその頃取り壊されてしまいました。
(たまたま、その頃ツバメが訪れなくなってしまったのか、映画館側が市の鳥でなくなったことをいいことに意図的に取り壊したのかは分かりませんが)
Posted by あおい君 at 2012年02月13日 15:05
あおい君さん、こんばんは。
ツバメの種類について教えていただきありがとうございます。
ウィキペディアで「ヒメアマツバメ」を検索してみたところ、もともと生息していない種でだったようですが、"1967年に静岡市で分布および繁殖が確認され"とあり、ピカデリーの建物が、もしかしたら"日本最初の営巣地"だったのかもしれないと思いました。しかし、映画館廃館よりもだいぶ前に巣が取り除かれていたとは、少々切なさも感じます。
Posted by 旅人旅人 at 2012年02月13日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「オリオン座」の涙
    コメント(4)