2012年07月15日

奈良町 (360度パノラマ)

奈良町 (360度パノラマ)

一ヶ月以上前の旅行のことだから、賞味期限も切れているかもしれないが 
少し前に続けていた6月の奈良旅行についての補追として書き留める 

奈良に行くと、寺院の拝観のほかに「奈良町」に立ち寄ることが多い 
個人的に古い町並みは好きで、このような雰囲気の中に実を置くことに心地のよさを感じる 

その「奈良町」の3箇所についての散発的な感想を書いてみたい

2012年6月6日 奈良町 菊岡薬局前 360度パノラマ写真
2012年6月6日 奈良町 菊岡薬局前 360度パノラマ写真 posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください) 



(画像右上の"□"をクリックすると、パノラマサイト「花鳥風月」の該当ページで、
 拡大表示されたパノラマムービーをより良い画質で見ることが出来ます) 

「奈良町」は奈良市中心部にある古い町並みの総称で、旧元興寺の敷地跡に形成されたという 

観光ガイド等で「奈良町」が紹介されるとき、幾つかの場所の写真が定番として使われるが 
菊岡薬局付近もよく観光案内誌などで見かける 
この付近には現代的な「シャッター」や時代のずれた家屋等も見られるため 
「歴史的な街並み」というには少し問題もあるが 
菊岡薬局とその隣につならる建物はよく昔の町屋建築の雰囲気を伝えている 
(白壁、虫籠窓、うだつ等  間口の狭いのも昔ながらの町屋建築の特徴だろう)
また、手前の家に下げられている「身代り申」も、奈良町の雰囲気を伝えている 
なお菊岡薬局は、元は三条道りにあった店だそうで 
現在地には10年ほど前に移転してきたという 

しかしこのような雰囲気の中で頭上を見ると 
電線が張り巡らされているのはいただけない 
奈良町全般に言えることかもしれないが 
このような電線・電信柱などは景観に配慮した形で整備できないだろうか、と思う 





2012年6月6日 奈良町 庚申さん 360度パノラマ写真
2012年6月6日 奈良町 庚申さん 360度パノラマ写真 posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください) 



(画像右上の"□"をクリックすると、パノラマサイト「花鳥風月」の該当ページで、
 拡大表示されたパノラマムービーをより良い画質で見ることが出来ます) 


「奈良町」が紹介されるとき必ず触れられる風景の中に、「庚申さんと”身代り申”」があると思う 

町屋に挟まれた小さなお堂の軒先に吊り下げられている多数の”身代り申”、赤い提灯とともに印象的 
この場所が地域によって守られているという感を抱かされる 
この場所のみを「切り取って」掲げれば「雰囲気満点」であろう 

しかし、一歩下がって周囲を見渡せば、この場所も「過去と現代のせめぎあい」が垣間見られる 
庚申堂右隣の町屋は昔の建築と思われるが、左隣にはシャッターが見える 
振り返ると、昔の雰囲気を持つ家の並びの中に現代的な家屋が一軒 
また、「昔の雰囲気」を持つ家並みもよく観察すると軒や建物の高さが合っていない 
背の高い建物は周囲に雰囲気をあわせた現代の建築だろう 

古い町並みはすばらしい 
しかし、古い町並みを現代に保つことは容易ではない 
実際に住みにくいであろうことは想像に難くないし 
昔の家屋を維持することにも大変な努力を要するだろう 
だから、現在の姿があることだけでも尊いことなのかもしれない 

庚申堂の隣の家から、古びた時計(しかしながら広告をかねた現代的なデザインのものだ)が見える 
しかし、この時計はすでに「時を刻むことを止めている」
この時計が、何かしらこの場所の雰囲気を象徴しているように思える 




2012年6月6日 奈良町 元興寺塔跡入口付近 360度パノラマ写真
2012年6月6日 奈良町 元興寺塔跡入口付近 360度パノラマ写真 posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます 
 該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください) 



(画像右上の"□"をクリックすると、パノラマサイト「花鳥風月」の該当ページで、
 拡大表示されたパノラマムービーをより良い画質で見ることが出来ます) 


「奈良町」を散策するとき 
「元興寺塔跡」入口の前にある町並みの雰囲気を楽しむことが、個人的な定番となっている 

塔跡入口の前にある、間口の広い立派な町屋のいわれを私は知らない 
しかし、それが奈良町を代表する町屋の一つであろうことは間違いない  
それだけの風格をもつ町屋の佇まい、それが日常の風景として存在している 
そのことだけでも、この街の奥深さに感じ入ることが大きい 

この町屋の北隣の建物は、鋸状にせり出しながら並んでいる 
城下町では「市街戦」の観点からこのような形の家屋の並びがなされているのを見ることがあるのだが 
奈良町ではそのような必要はあったのだろうか、と疑問に思う 




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

同じカテゴリー(奈良県)の記事画像
日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂
奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅
奈良
第64回正倉院展
大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ)
久しぶりの法隆寺 (360度パノラマ)
同じカテゴリー(奈良県)の記事
 日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂 (2019-12-20 01:02)
 奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅 (2019-12-13 19:00)
 奈良 (2012-11-11 19:51)
 第64回正倉院展 (2012-11-09 00:43)
 大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ) (2012-07-19 22:32)
 久しぶりの法隆寺 (360度パノラマ) (2012-06-19 22:43)

Posted by 旅人 at 01:39│Comments(0)奈良県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奈良町 (360度パノラマ)
    コメント(0)