2008年02月29日
2008年02月28日
「飛騨の里」ライトアップ 過去の旅行写真
2008年02月27日
シベリウス 祝祭アンダンテ(2)

祝祭アンダンテ(アンダンテ・フェスティボ)
テンペラ・カルテット
(BIS CD-1466)
以前、この曲について書いたことがあるが
そのとき
一つだけ心に引っかかっていたことがあった
続きを読む
2008年02月27日
白川郷(4) 過去の旅行写真

合掌造り 白川郷 過去の旅行写真より
2004年1月20日撮影
「合掌造り」と簡単に言ってしまっていますが
基本的な構造は日本の各地にある
切妻屋根の民家と同じです
(逆に言ってしまえば、切妻屋根の古民家の多くは合掌造りと呼べるものです)
白川郷・五箇山集落の民家の最大の特徴は
その切妻屋根が「大断面」であり
その結果屋根裏に大きな空間が出来上がったことにあります
続きを読む
2008年02月26日
2008年02月25日
2008年02月24日
2008年02月24日
「過去の旅行写真」の掲載を始めます
私がいままで旅行先で撮りためた写真を、目安として一週間ごとにテーマを決めて掲載します。
いままで旅行先で写真を撮っても、それを整理することなく、そのままにしていました。
先日、それらの写真(スライド)を見ているうちに 改めて埋もれていた旅行の記録を何らかの形で整理したいと思いました。そこでこのブログを使って、それこそ「備忘録」的に記録してみようと考えました。
これより、テーマ(旅行先、撮影したもの等)に沿って、原則として一日一枚掲載していきたいと思います。
写真の性格上、リアルタイムではありません。ご了承ください。
いままで旅行先で写真を撮っても、それを整理することなく、そのままにしていました。
先日、それらの写真(スライド)を見ているうちに 改めて埋もれていた旅行の記録を何らかの形で整理したいと思いました。そこでこのブログを使って、それこそ「備忘録」的に記録してみようと考えました。
これより、テーマ(旅行先、撮影したもの等)に沿って、原則として一日一枚掲載していきたいと思います。
写真の性格上、リアルタイムではありません。ご了承ください。
タグ :旅行写真
Posted by 旅人 at
20:59
│Comments(0)
2008年02月23日
2008年02月22日
マーラー 「復活」

ブルーノ・ワルター(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団、他
-・-・-・-・-・-
マーラーは高校生の頃から聴きはじめていた
最初は「巨人」と「大地の歌」
この二つの曲が耳に馴染んだ頃
次に何を聞こうかと 探し始めた
おそらく
テレビで「復活」の演奏を耳にした(見た)と思う
ベートーベンの第九に似た
合唱が最後に入るこの曲を
聴き込んでみたいと思った 続きを読む
2008年02月18日
2008年02月17日
2008年02月15日
2008年02月14日
2008年02月11日
2008年02月10日
2008年02月09日
ホテル ニューハコダテ 小樽・函館旅行14

「ホテルニューハコダテ」
1932年(昭和7年)に富士銀行(旧安田銀行)の函館支店として建てられた
重厚な石造り建築を
40年近く前にホテルに改装したもの
かなり格安な料金で利用できるが
ホテル自体は
明確な個性と雰囲気を持ており
決して安手な宿ではない 続きを読む
2008年02月08日
2008年02月07日
2008年02月06日
一時間の札幌観光 小樽・函館旅行11

前日の寝不足がたたってか
この日は寝坊した
慌てて身繕いし
ホテルのレストランへ駆け込み、朝食
ガラス越しに、通りへと目を向ける
行きかう人は、あまり厚着をしていないようだ
地元の人は、冬の寒さに対しても
スマートに着こなしている様だ 続きを読む