2010年02月14日
洞慶院 梅園 (2)

(写真をクリックしてください 表示された画像をもう一度クリックすると拡大します)
前回から一週間ほどたった洞慶院の梅はだいぶ見ごろとなったようです
それでもまだ蕾も多く、これからの木は相変わらず多いのですが
今からなら十分に楽しむ事ができると思います
続きを読む
2010年02月13日
ベルリオーズ 幻想交響曲

ドビュッシー 管弦楽のための三つの交響的素描 「海」
ベルリオーズ 幻想交響曲
指揮:シャルル・ミュンシュ
パリ管弦楽団
(アルトゥス ALT182 1967年11月14日 シャンゼリゼ劇場 ライブ録音)
ベルリオーズ 幻想交響曲
指揮:シャルル・ミュンシュ
パリ管弦楽団
(アルトゥス ALT182 1967年11月14日 シャンゼリゼ劇場 ライブ録音)
「海」と「幻想交響曲」
フランス音楽の管弦楽曲の中ではとりわけ好きな2曲
少々の演奏の不満ならば曲自体がそれを吹き飛ばしてくれるのだが
このCDの演奏には目を瞠った
少なくともこのような「凄い」演奏の録音は聴いた事がない
1967年11月の
国家の肝煎りで創設されたパリ管弦楽団初のお披露目コンサートのライブ 続きを読む
タグ :音楽
2010年02月09日
熱海 梅園と桜

梅の話が続きますが
先週土曜日に行った熱海の梅園
静岡市の二つの梅園に比べるとさすがに此方は有名で
観光客も多く、駐車場は満車
しかしまだ満開ではなく
この梅園もこれから先 見ごろを迎えるように思える 続きを読む
2010年02月08日
2010年02月05日
日本平から見た富士山 本日の眺望

(写真をクリックしてください 表示された画像をもう一度クリックすると拡大します)
少しだけ時間に余裕が出来たので
日本平に登ってみた
この場所での富士山の写真は何回か記事に書いているが
カメラの使い方に慣れてきたためか
今迄よりは幾らかコントラストの良い写真が撮れたように思える
続きを読む
2010年02月04日
根場 (3)

「雪景色を見てみたい」
ただそれだけの理由で車を走らせるような「子供っぽさ」が
私の中にもあるように思う
先日各地で雪が積もったとき
朝霧高原辺りでも銀世界になったようだ
まだ雪は残っているかもしれない、と思い
朝霧高原から西湖近隣の根場まで行ってみた
続きを読む
2010年02月02日
久能山東照宮 寒桜 ほか

久能算東照宮の桜は石段に沿って咲くものがとりわけ見事だが
まだだいぶ先の開花になる
その他に、境内で何本かの寒桜があり
そろそろ咲き始めている
写真は先週のもので二分咲き位だったが
今行けば更に花が開いていると思う 続きを読む
2010年02月02日
鶴見 總持寺

總持寺と永平寺は「曹洞宗の二大本山」なのだそうだ
我が家の宗旨も曹洞宗なのだが
実のところ總持寺系なのか永平寺系なのか、よく分からない
永平寺はかなり以前に訪ねた事があり
總持寺も能登に有る祖院は4年近く前に拝観した 続きを読む