2012年02月28日
洞慶院梅園(2012年)

今年は何処でも花の開花が遅れている
洞慶院の梅園も同じで
例年なら今頃は満開になっている筈なのに
今年はまだ一分か二分といったところだろう
見ごろの木もあるのだが、多くの木はまだ開花せず
固い蕾のままになっている 続きを読む
2012年02月15日
熱海梅園 (2012年2月)

先週土曜日の熱海梅園
今年はどの花々も、寒波の影響で開花が遅れている
熱海梅園も例外ではなく、「早咲きの梅が三分」と案内されていた

2012年2月11日 熱海梅園(2)
posted by (C)備忘録 旅人
(画像をクリックすると、写真共有サイト「フォト蔵」の該当画像ページで拡大画像を見ることが出来ます
該当ページの中の「他のサイズで見る」を選択してください)
中には見ごろの梅がなかったわけではないし
写真に撮るなら、開花した梅を接写、あるいは満開に近い梅だけを探して撮れば事足りる
しかし、咲き乱れる花々に取り囲まれることが花見の醍醐味だとしたら
まだ見ごろではない と、正直に言わざるを得ない 続きを読む
2012年02月13日
今年最初の「桜便り」

今年は梅の開花が3週間から4週間遅れているという
先の土曜日に、熱海梅園へ出かけてみたのだが
「早咲きの梅が三分咲き」という状態のようで
全体的には見ごろとは言い難い
(熱海梅園の記事は後日)
この分では、桜の開花も例年より大幅に遅れるのだろう
いつも「静岡祭リ」の頃に桜が満開になる、という風に思っているのだが
今年はそうも行かないだろう
早咲きの寒桜も、先日になって久能山東照宮の寒桜がようやく開花したと
新聞の記事に出ていた 続きを読む
2012年02月06日
静岡ハリストス正教会

此処にも、近い将来に「無くなってしまう」建物がある
静鉄の春日町駅から谷津山に向かって歩き、すぐのところに
住宅地には不釣合いな、異国情緒溢れる建物がある
背の高い鐘楼の為か、正面から見ると「背高ノッポ」の建物のようにも見えるが
幅は狭いながらも奥行きのある、重厚な建物のように思える 続きを読む