2008年09月21日
スメタナ 連作交響詩「わが祖国」

指揮:カレル・アンチェル
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(1968年5月12日「プラハの春」音楽祭開幕コンサート)
全体的にテンポを動かすことがなくスッキリとした演奏。「わが祖国」というある意味愛国的な心情が色濃く表れている曲に対して、思い入れなく演奏することによって「愛国心」という感情がナショナリズムではなく世界的に普遍な感情であることを主張しているかのようだ。
続きを読む
タグ :音楽
2008年09月19日
テレマン 独奏曲(ターフェルムジーク第2集より)

(ヴァイオリンと通奏低音)
ターフェルムジーク第2集より
バーゼル・スコラ・カントールム合奏団
指揮:アウグスト・ヴェンツィンガー
なお、該当曲の演奏者は明記されていませんが
ヴァイオリン:エドゥアルト・メルクス
通奏低音:アウグスト・ヴェンツィンガー
(チェロ)
エドゥアルト・ミュラー
(チェンバロ)
と思われます
-・-・-・-・-・-・-
学生の頃
バロックの作曲家としては
バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディぐらいしか知らなかった私に
知人が貸してくれたのがヴェンツィンガー指揮の
テレマン、ターフェルムジークのセットでした
続きを読む
タグ :音楽