2009年08月22日

法隆寺境内の好きな場所

法隆寺境内の好きな場所

観光地には一般的にも、また個人的にも
必ず訪れるべき定番の場所というものがある
一般的な定番の場所は人も多く
周囲には観光客相手の店も華やかだから
その意味では落ち着きがないが
法隆寺ぐらいの場所になると
観光化された雰囲気を押し退けるだけの底力がある



法隆寺参道の松並木
法隆寺駅からバスで法隆寺へ行くと
南大門の前にバスが止まる
だからこの松並木は素通りしてしまうことが多い
しかし参道の左右に多くの店が並ぼうとも
この松並木の中は静かだ


法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

南大門から中門にかけての、広場といっても良い参道は
西院伽藍へ向かう過程への心の切り替えを求められるような雰囲気がある
装飾がゴテゴテとしている訳でもなく
荘厳な重苦しさもない
「神聖な場所」を演出する明朗さが訪れるものの心を浄化し
期待感を高めるように思う




法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

西円堂とその前の土壁
法隆寺は飛鳥時代から続く寺だが
飛鳥時代ばかりではない
この土壁が古いものとは思わないが
西円堂への道の雰囲気は時代に関係なく古寺の雰囲気を強く感じさせる
まだ夏なのに少し色をつけ始めたモミジが華を添える
緑と朱のコントラスト

西院伽藍のすぐ近くなのにこの場所に足を延ばす参拝者が少ないのは不思議だ


法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

西円堂から西院伽藍を見ると
少し違った角度と雰囲気で「有名な」法隆寺を見ることができる
此処も雰囲気の良い展望所



法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

西院から東院(夢殿)に移る道
雰囲気は中門前の道に似ている
しかし夢殿までのアプローチは長い
中門前の道は短い間に緊張感を高めるが
東院への道は長いアプローチの間に緊張感を解き穂ぐる
この道も清楚だ
以前はこの道の脇に露店が出ていたが
この日見かけないのは観光シーズンでないからだろうか



法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)


法隆寺境内の好きな場所
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

西院伽藍も夢殿も、もちろん好きな場所だ
非対称の美の西院、軽快な夢殿
大講堂は6月から2年間の予定で屋根瓦の葺き替え
実はその事を知らずに法隆寺に来た
だから、西院伽藍のいつもの眺めは2年後までお預けになった
残念だけれど また来ることにしよう



当ブログ、他の奈良の記事はこちらのタグから検索してください




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

同じカテゴリー(奈良県)の記事画像
日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂
奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅
奈良
第64回正倉院展
大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ)
奈良町 (360度パノラマ)
同じカテゴリー(奈良県)の記事
 日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂 (2019-12-20 01:02)
 奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅 (2019-12-13 19:00)
 奈良 (2012-11-11 19:51)
 第64回正倉院展 (2012-11-09 00:43)
 大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ) (2012-07-19 22:32)
 奈良町 (360度パノラマ) (2012-07-15 01:39)

Posted by 旅人 at 22:33│Comments(2)奈良県
この記事へのコメント
はじめまして。Geroと申します。

パノラマ写真、すごいですね。パンフレットに掲載されそうな感じですね。

鉄道ばかり撮っておりますが、景色の撮り方も勉強せねば…。
Posted by Gero at 2009年08月22日 23:56
Geroさん、こんばんわ。
パノラマ写真はまだ手探りの状態で作成しています。
私としては記録的な意味(目に見えたものをなるべく広い範囲で写し取る)でパノラマ写真を始めましたが、対象物がゆがむ(デフォルメされる)点に表現としての面白さも感じます。
今のところは「こんな物を写しました」的な感じで掲載しています。
まだ問題点も多い(接合部でずれがある、歪み過ぎ、そもそもパノラマにする必要がある対象か)のですが、数多く撮ることで自身の表現手段の一つとなるのでは、と思っています。
実は、「鉄ちゃん」を名乗るほどではないのですが、列車に乗るのは好きなほうです。旅行に出かけた際に使用した切符類は出来る限り「無効」印(最近は「乗車記念」印を準備している駅もあります)を押してもらい、手元に残すようにしています。
Posted by 旅人旅人 at 2009年08月23日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法隆寺境内の好きな場所
    コメント(2)