2009年08月26日

東大寺の二月堂へは夜8時ごろ散歩に行く

東大寺の二月堂へは夜8時ごろ散歩に行く

奈良へ来たとき必ず行くところに
夜の二月堂がある

東大寺の二月堂へは夜8時ごろ散歩に行く

奈良に泊まる時は、駅前か猿沢の池付近に宿をとる
夜の7時前後に宿を出て、ひたすら歩く
途中、博物館や南大門、大仏殿がライトアップされている
特に南大門は、ライトアップされた仁王像が
昼間よりも表情が観察しやすい

何の気なく南大門の柱に触れながら
南大門をくぐって行く




時間によっては近道をするが
余裕があるときは大仏殿前を左側に折れ
少し遠回りして講堂跡の北側の縁を歩いていく
講堂跡では鹿が休んでおり、時折鳴き声が聞こえるが
それ以外は静かだ

そして道は二月堂の参道
--それは塀や塔頭に挟まれた上り坂の石段--
に至る

恐らく日本で最も「完璧」な雰囲気を持った道ではないだろうか
昼間は観光客の往来が激しいが
さすがに夜は静か
この雰囲気を味わうだけでも、この付近の夜の散歩は価値がある






二月堂へは、8時(20時)よりも前に必ず着くようにしている

夜の二月堂は、いつも光が灯っている
この光景も落ち着いた美しさがある

夏のお盆前の時期は、この時間でも複数の観光客がいる
しかしそれ以外の季節は、不思議と人が居ない
よくて二・三人ぐらいだろうか
ここに昼間の喧騒はない


東大寺の二月堂へは夜8時ごろ散歩に行く
(パノラマ写真 写真をクリックしてください、拡大します)

二月堂は小高いところにあるが
視界が開けているわけではない
奈良の町の灯は木々の間から所々漏れている
正面には大仏殿の屋根がシルエットとなっている

夜の8時、低いうねりのある音が聞こえる
東大寺の鐘 -奈良太郎と呼ばれている- の音が聞こえてくる
21回撞かれるというが、数えたことはない
ただ、なるべく雑念を払い落として、鐘の音を聞く

低い鐘の音 - 余韻が引いていき - 鳥のさえずりとはるか町から聞こえる雑音 - また鐘の音

この繰り返し 
ただ、この繰り返し

この鐘の音を聞いたとき、初めて奈良に来たことを実感する
私にとってこの鐘の音を聞かない奈良旅行は有り得ない

やがて、最後の鐘の音の余韻が引いていく

一日の終わり

今年もこの鐘の音を聞くことが出来た
その事に感謝の念を抱きながら二月堂を後にする

私にとって、ここに来ることは折々の節目なのかもしれない



当ブログ、他の奈良の記事はこちらのタグから検索してください




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

同じカテゴリー(奈良県)の記事画像
日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂
奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅
奈良
第64回正倉院展
大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ)
奈良町 (360度パノラマ)
同じカテゴリー(奈良県)の記事
 日本聖公会 奈良基督教会 - 寺社建築による教会堂 (2019-12-20 01:02)
 奈良 - 私にとっての「かわりばえのしない」旅 (2019-12-13 19:00)
 奈良 (2012-11-11 19:51)
 第64回正倉院展 (2012-11-09 00:43)
 大仏様を見た後、いつも通りの道を歩く (360度パノラマ) (2012-07-19 22:32)
 奈良町 (360度パノラマ) (2012-07-15 01:39)

Posted by 旅人 at 02:16│Comments(0)奈良県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東大寺の二月堂へは夜8時ごろ散歩に行く
    コメント(0)